Jimdoに登録してホームページを編集します。
最初に、URI(あなたのホームページのアドレスです)を取得します。
URIを取得すると、インターネット上に500MBのあなた専用のスペースが確保され、 自由にその内容を編集することができます。
このサイトでは、無償で利用できるPLAY版Jimdoを紹介します。
Free版のほかに、有償のSTART版・GROW版があります。
最初はPLAY版からスタートして、有償版への切り替えを検討しましょう。 各プラン比較
URL jp.jimdo.com
「アカウント作成」をクリック
メールアドレスとパスワードを設定します。
利用規約の同意にチェックしてください。
設定したメールアドレスの確定用のメールが届きます。
「確定する」をクリックするとアカウントが確定できます。
「ログイン画面に戻る」をクリック
新規ホームページをクリック
「ホームページをはじめる」をクリック
ジンドゥーAIビルダーで簡単にホームページが作成できますが、ここでは、ジンドゥーククリエイターを紹介します。
クリエイターの「作成をはじめる」をクリック
ここで決める必要はありませんので、「このページはスキップする」をクリック
レイアウト選択画面になります。
レイアウトはいつでも変更できますので、ここでは、一番左上のレイアウトを選びます。
マウスと上に置くと「このレイアウトにする」が表示されますのでクリックします。
プラン選択画面が表示されますので、一番右のFREEの「このプランにする」をクリック
ここで作成するホームページのドメイン名を決めます。
無料プランでは、○○○.jimdofree.com がドメイン名になります。
○○○ 任意の英数字です。
入力後、「使用可能か確認する」をクリック
これで、ホームページを設定が終わりました。
指定したドメイン名がスレに使われてうた場合には、次のエラーメッセージが表示されますので、別のドメイン名を指定してください。
ブラウザで取得したURLを開きます。
URL 〇〇〇〇.jimdofree.com
開いたページのフッターにあるログインをクリック
ログイン画面になりますので、メールアドレス・パスワードでログインします。
登録初期画面が表示されます。
たくさんの不要なコンテンツが設定されていますので、全て削除します。
マウスをコンテンツの上に移動すると、コンテンツの付近にメニューが表示されますので、ゴミ箱をクリックしてください。
ロゴエリアの例
見出しや文章
段組みされている場合もあります。
マウスを上に置くと、ごみ箱が表示されます。
ホームのすべてのコンテンツを削除します。
サイトには、「ホーム」「サービス」「お問い合わせ」の3つのタブがあります。
「ホーム」のみのサイトにします。
マウスをナビ付近に移動します。
ナビゲーションをクリック
ナビの設定メニューが表示されますので、「ホーム」を除いてすべて削除してください。
東京の写真が背景として残っていますので、これも削除します。
管理メニュー → デザイン → 背景
背景に写真が設定されていますので、ごみ箱に入れ、背景色グレーを指定します。
レイアウトは「Tokyo」になっています。
レイアウト「Verona」の変更します。
レイアウトから「Verona」を探してクリック → 「保存」をクリックしてください。
これで、レイアウト「Verona」の白紙のサイトができました。
2021.05